模型は作らず。PCとたわむれ。買い物だけはしてます。
今回購入したのは携帯電話
約2年使った携帯をチェンジする事にし発注した物が届きました。
日本未発売で台湾から購入
今まで使っていた物が悪いのか、OSが悪いのか電池が1日もたない。そんな状況で買い替えを決断。
しかし翌日だったかに4個ぐらいアプリの自動更新があり、その後電池も持ちは5時間ぐらいのびました。
そこで何を買うかですが、キャリアのSOFTBANKが販売する携帯には今回も魅力を感じない。
何より毎月千円以上お金を払う事は避けたいのが一番かも。
で購入したのはASUS(台湾メーカー)
グーグルが販売しているネクサス7もASUSなんでGoogleとは兄弟でしょう。
と言う事はアンドロイドOS元メーカーの携帯とも言えます。
そしてCPUの速度・RAMの大きさで一番コストパフォーマンスが優れていると判断した物です。
http://www.asus.com/tw/ 購入したのは5ですが
面白いのはこれ
http://www.asus.com/tw/Phones/PadFone_mini/
動画
http://www.asus.com/tw/Phones/PadFone_mini/#bXmqtiWFFss
携帯+タブレット分割で携帯を差し込むとタブレットになると言うもので、携帯のバッテリーがなくなって来たらタブレットに指すと充電してくれる優れものです。
もう1サイズ小さいのも販売されているのですが最近老眼がやや進んだ感じなので大き目をチョイスしました。
前のサイズと比べるとかなり違いますが胸のポケットには収まります。
付属品はイヤフォン・充電器100V-240V対応・ケーブルの3つのみ