フロントはアルミ0.8mmから簡単に作成しましたが、何回かはクリアランスの調整が必要だと思います。
リアはエポパテを盛るしかないのでしょうか?
何か他の方法は無いかな・・・・
趣味のミニカー作成を中心に掲載しております。
RX7もポルシェもサフ1回目の後、ペーパーを充てました。
そう言えばRX7はクリアーパーツを合わせてなかったと思い早速合わせてみると画像の様な状況です。
想像ですが、別のRX7用では?と思うぐらいずれてます。
ガーン!
クリアーパーツを作るしかありません。
こんばんわ
いつもお世話かけているマッキナです。
ウィンドウのバキューム、大難関の一つですね。
ホントに別のキットの物?と思うくらいサイズが違う、、
自作するにも型を作って、、、ガンバってください。と応援しか言えないアタシで恐縮です。
マッキナロッサ様
コメント(励まし)ありがとうございます。
キット購入の時はバキュームが2枚入ってるから安心と思っておりましたがやられました。
ラクーンさんに言ってもどうにかなる物ではないでしょうし・・・・・
フロントよりリアはどうしたものでしょうね!
スキルの無い私には大難関です。
フロントはアールもそうなく何とかなると思うのですがリアはそんな訳には行きません。
少し思考錯誤の練習期間が必要です。
ロールバーですが、キットの物は座席後部だけの表現です。
画像1枚目の右がそうです。
チョット寂しいので両サイドの2本だけ付け足したのですがイメージだけです。
フロント側はダッシュ手前で切断
取り付けの時に塗装を剥がさないように気をつける必要があります。
明日は少し時間が作れるかな?
オイルクーラーは手間がかかりました。
レジン失敗
リベースも失敗
失敗の理由は綺麗な線が出ません。
仕方ないので調整した旋盤で作りました。
旋盤はなれもあり、調整した事で使い勝手が良くなりましたが結局3個作成
5枚目画像の一番下が3個目です。
2個の失敗は寸法や、メッシュをのせる厚みを計算忘れなどが失費理由です。
3つ目はある程度メッシュの厚みも計算したのでいけるでしょう。
4枚目の取り付けイメージは塗装分小さくしてあるので落ちてきます。
実際はもう少し置くに入って接着します。
このような加工にはフライスが欲しい!