バキュームしてみました。
Fはクリアランスがほぼ無しなんでボディーで調整するか、型を小さくするかが必要になるかも?
こんなもんでしょう。(妥協)
趣味のミニカー作成を中心に掲載しております。
ボディーの整形はパテ盛って、削ってを繰り返しているだけで
お見せするような物がありません。
パテが乾燥する時間を利用してデカールを作り始めました。
画像が小さくロゴの書体・文字(スペル)が解らないのが多く
似たものを作って貼るしかありませんが、大きい字は何とか
作成できるので順番に作成していきます。
まずボンネット上のMALIBUのロゴ
ネットで詳細な画像を探してもありません。
イメージに近い?物はありますがデザイン変更された物か、全く別企業のロゴか不明です。
無い物は作るだけ!!
適当な書体で字を書いて、アウトライン化して分割します。
mの字がは特徴がありますが難しくはありません。
これは今までに作成した事が無いパターンなのでmの作成方法を詳しく書いてみます。
最初にmを書体風に整形
次に△を書きます。
それを90度右回りに回転させて上下の幅を狭くします。
変形させた△を適当な数コピペして上下幅で整列させます。
こんどはmの字の上に適当な位置まで重ねて色を白にすれば見た目同じ感じのロゴが完成です。
全て適当に作成しておしまい。
多少違っても縮小するので違いは出にくいのですが、雰囲気が大きく違う時は修正します。
このセブン、上からの画像が無く斜めの画像でボディーの形を作るのは大変です。