記事一覧

ウレタンサフって

ファイル 79-1.jpgファイル 79-2.jpgファイル 79-3.jpg

このサイトをご覧頂いている方も、ウレタンサフはかなりの方がお使いだと思うのですが、経験が少ない私にはこれが正常な事なのか、古いからダメなのか良くわかりません。

ウレタンサフを吹くとブツブツと塊が出ます。
通常で考えたらそれはないだろう。と思われるかも分かりませんが
画像2枚目、3枚目のようになります。

考えられる事は、材料が劣化している、吹いてる間に固まってくる、ブラシが悪い、粘度が高い、エアー圧が高いか低いか?・・

使っているコンプレッサーはサブタンク付き(0.2MPaでON・0.3MPaでOFF)で0.1MPaぐらいで吹いてます。
ブラシはイワタのダブルアクション

ペーパを充てれば済む事ですが、以前ウレタンサフを使う前にかき混ぜた時の事です。
ビンの底の方が硬い。
既に分離?
まだ半年もたっていないのに。
ウレタンは上澄みを使う物なんでしょうか?

アクリル系よりウレタンの方がペーパーを充てる時は硬めで、使いやすく、追加修正も楽だし綺麗に仕上がる気はします。

今度は実際使っている物について第2アンケートを作ろうかな?

ご意見を頂けたら幸いです。

コメント一覧

まるお

この現象の回答になるかわかりませんがウレタンクリアの賞味期限は約半年とのことです、そのため私が購入するお店では在庫すると売れるまでに古くなる場合があるのでほとんど取り寄せです。自分がウレタンクリアの失敗率が高いのは古い(購入してから時間が経過してしまっている)ものを使うことが原因だと思っています。

2009年10月19日(月)05時38分 編集・削除

Ws43

まるお様

コメントありがとうございます。
やはり期限切れでしょうか?

購入して半年はたってないと思うのですが、製造から購入するまでの期間は分かりませんかのでその可能性は大きいですね。

上澄みだけ使います。
それでも同じ現象になったら噴いてる間に固まってくる事になります。
その場合はもう少し希釈してみます。

まだ新品が1セット買い置きがあります。早まった!

2009年10月19日(月)12時54分 編集・削除

Sudio_Rosso

こんにちは。このツブツブはウレタンサフのサフの部分が固まった物ですね。ウレタンサフのサフの成分と溶剤の成分は分離して来ます。何時も底の部分から混ぜて使えば良いのですが長時間置いておくとこんな事になります。ウレタン塗料に賞味期限が有るのかどうか私にはわかりません。ウレタン塗料の硬化剤は固まってゼリー状になってしまう事も有りますのでそれが賞味期限だと言われればそうなんですけどね。主剤の方は品質の変化は少ないと思いますが、それは使用頻度の多いプロであると言う事も有るかもしれませんね。この場合はサフを混合する時にしっかり混ぜたらカップの部分に注ぐ時に古いストッキングなどで濾して下さい。ウレタンサフはかなりの粘度が有りますがそれは心配せずにそのままの方が良い様です。そこにシンナーを加えると特に分離しやすくなります。薄めるのは塗装前に硬化剤と混ぜてから粘度の調整をしてストッキングなどで濾して下さい。
最後に・・・一人でストッキングを買いに行かない様にして下さいね、銀行強盗か女装の趣味が有るのかと勘違いされても困りますから・・・(笑)
古いストッキングは理由を言って彼女か奥様からもらって下さい。専用品も有りますがこれもエコなので・・・念のため。

2009年10月19日(月)15時43分 編集・削除

Ws43

Sudio_Rosso様

お世話になります。

あのブツブツはサフの成分なんですね。納得しました。
早速濾してから使います。
本当は彼女の使い古しが欲しいところですが今回は嫁さんので我慢します。(笑)

硬化剤は現状さらさらの状態です。
ビンから漏れ出た分は結晶のように固まっていますが。

逆に硬化剤に変色や通常と違う様子が出てなければ大丈夫と解釈してもOKですね。

またあまり薄めすぎないほうがいい事も参考にさせていただきます。

2009年10月19日(月)17時33分 編集・削除

まるお

言葉足らずでした、Sudio_Rosso様のおっしゃるとおり賞味期限とは良い状態(低粘度)で使えるという意味で即使い物にならなくなるといった意味ではありません。ただあくまでクリアでのはなしでしてサフはちょっと解りません。

2009年10月20日(火)06時02分 編集・削除