今日はFIATロードカーのダッシュボードを作ってました。
ボディーと同色でダッシュボードは既に塗装済み
ツートンに塗り分ける為にマスキングテープを貼るのは面倒なのでゾルで代用
余分な部分はデザインナイフで切り取って塗装しました。
真っ黒はチョットきついので、ブレンドしたグレー系濃い目で塗装
メーターはZモデルさんのメーターを3つ
ツートンの塗り分けラインには洋白を埋め込んでいるのでサンドペーパーで磨いてピカピカに
後はエナメルクリアーを塗っておきましたが画像では光って見にくいですね。
組んだダッシュボードはボディーに裏から止めるのですが今一固定方法が上手くいかず、光硬化パテを両サイドに詰めて仮止めし
その後、クリアーボンドで下から落ちない様に固定してます。
水平出しは勘です。
フロントスクリーンとの間が少し開きますがピッタリは無理
”これでいいのだ”
室内は同色のままにし、タイヤハウス、シャーシ裏面はエナメル黒を筆塗りで省略です。
見にくいですが、ステアリング、サイドブレーキ、シフトレバーは作っておいた物を付けました。
後はホイルをどうするかですが、ロースさんから頂いたエッチングはそのまま磨いて使いたい。
ホイルの中は黒で塗装したほうが良いのか思案中です。
外装の細かなパーツはホイルが付いてからですね。