記事一覧

奇妙なキットを買ってしまいました。

ファイル 48-1.jpgファイル 48-2.jpgファイル 48-3.jpgファイル 48-4.jpgファイル 48-5.jpg

TP MODELの2車種を注文してしまいました。

1/43 Velorex 350 (complete resin kit)

1/43 Velorex 16/350 (complete resin kit)

1枚目の画像は実車です。
本当にコンパクトな車ですね。
実車画像を探している時に大人2人で持ち上げている画像がありましたが
パイプフレームにエンジン乗っけてボディーがシートですから軽い事は確かでしょう。
今の車と事故をしたら死がまっていそうな雰囲気です。

2枚目がキット完成見本(実車ですが)3枚目がパーツの全てです。

下記URLは350/16が詳細に撮影されているので参考になりそうです。
http://www.3goose.com/velorex/index.html

4枚目は350/16の完成画像
キット的にはトラック仕様なんですね。

350と350/16の違いが今一わかりません。
(乗用とトラックの違いで呼び名を変えているだけ?)

このキットの5枚目の画像に疑問が?
3個しか必要ないはずのタイヤがなぜか10個も あれれ?

スポークのバリ取りをする時に欠ける事を想定して10個も入れてくれているのでしょうか?
それなら350も同じでは?

実際手元に到着しないと何とも言えません。

自作でホイルは厳しい。

Studio_Rossoさんがワイヤーホイールを作ってみえますがプロの方でも試行錯誤されているようなので素人には無理です。
私はどう処理しましょう? 考えが無いままの購入です。(笑)

結構画像検索すると引っ張ってくるので資料には困らないと思いますが今風に綺麗に組んでも似合わないのでは、多少汚しがあったほうがいいような感じがします。

このキットも組まないまま箪笥の肥やしにならないようにしたいですね。

アンケートの好きなジャンルなら間違いなくその他の分類ですが、このようなキットが欲しい人は少ないでしょうね。
手元に到着したらお披露目したいと思いますが、過去の経験からチェコ製なんで内容物は結構怪しい代物だと思います。
そんな事もあり今回は少し余分に取り寄せましたのでまたまた予算オーバーです。(笑)

到着したキットの内容を見てお譲りできそうな状態なら数点オークション又はこちらのサイトで案内をします。
到着は10月末か11月初旬の予定です。

それとAMCのキットは追加生産ができないみたいです。
だからとうぶんの間は在庫のみの流通が予想されます。

なんでも生産しているおじさんが病気で生産ができないとの回答。本当に一人で生産?
さずがチェコ人、割り切りがすごい。別のスタッフが生産する事は無いのかな?

日本ならそんな事いいませんよね。
だからあのサイトもキットが品薄状態なんですね。