記事一覧

F1当日では遅い情報ですが。

今日は鈴鹿での日本GP決勝ですがこのブログを見て頂いている方で行く方は何人みえるのでしょうか?

私は初めて鈴鹿にF1がきた時代から5年ほどは見にいきました。
当時はかなりチケットの入手が困難で裏技を使って手に入れていました。
裏技と言ってもスポンサー関連企業から人伝に分けて頂いていたのが実際です。

やはり鈴鹿でのF1観戦も2回目のF1ブーム?なのでしょうか見に行かれる方が多いようです。
そこで裏技を紹介したいと思います。

スムーズに帰宅するには

F1観戦後は渋滞がつきものです。
渋滞を避ける事は実際できません。
そこで、車の方は少し離れた場所に車を停め電車(JR)の駅近くで車が置いておける場所を探して下さい。
近鉄線とJR線が同じ駅にある桑名駅は穴場かもしれません。
(新幹線で移動の方は名古屋からJRがベスト)
少し歩けば大きなスーパーの駐車場もあります。

電車で鈴鹿サーキット稲生駅で降ります。
後は徒歩で頑張って下さい。
http://www.mapion.co.jp/m/34.8377980555556_136.55764_7/

帰りの裏技(名古屋方面へ帰る場合)

近鉄白子駅まではシャトルバスが運行するはずですが渋滞です。
やはり近くのJR稲生駅がベストです。

ここからですが、逆向きに電車を乗ります。
津方面に1駅乗車します。
そこで名古屋方面に移動し次の電車に乗ります。
座席はがらがらご自由にお座り下さい。
稲生駅に着いたらラッシュアワーがまってます。
でも自分はゆとりでいられますね。
(若い方ばかりですから席を譲る必要はありません。)

車の方はそのまま各方面駐車場近くまで移動すれば楽勝です。

食事の穴場
ここは100%お勧めです。
焼き鳥ですが、焼肉のような焼き鳥です。(串じゃないよ)
若鳥1人前400円
私たち夫婦は3人前と他の部位を頼んで味噌汁・ご飯で一人1000円ちょいでOKです。
満席御礼状態だと思いますが一度は食べてみて下さい。

http://www.geocities.jp/hp_nishi/food/fujigaoka.html

開催日当日に書いていては遅いですね。(次回の参考に)

昨日からUPしたアンケートですが、人気KITNO1は今のところTAMEOですね。
作りやすさが人気?
まだアンケートに未記入の方は是非書き込みをお願いします。

余談ですが本日ラークーンさんにレッドブルのスタッフの方が来店の可能性ありとか。
行こうかな? でもF1直後では渋滞(当然レース関係者も同じ)
多分渋滞が一段落したころの閉店手前が可能性大かな?