旋盤はあまり使いませんが1台あると便利なのは確かです。
43で使う範囲の丸い物は何でもOKですが使う側の技術が伴っていません。
消火器を作る。タイヤを作る。他・・・・・
私の使っている旋盤は中国製でよくないです。その代わり安い。
新規購入をお考えの方はサカイをお勧めします。
この旋盤の何が悪いのかですが購入時は操作上の動きが悪い。
スライド(送り・戻す)の場合、ある位置に来ると硬い。
ばらして調整するのに時間がかかります。
また素人では完璧に調整できません。
それにアフターが無いので全て自分で何とかしなくてはいけない。
ミニ旋盤でぐぐるとモータの大きさや全長など違いますが何社かが
同じ旋盤を出してます。
調整済みの旋盤は同じものでも10万~30万ぐらいしたと思います。
旋盤を理解していない者が時間をかけて触る事を考えれば調整済みは安い。
買ってからわかる事です(笑)
43で使う場合このサイズでもでかい。重さは20Kg以上あります。
サカイがほしい。コンパクト、軽い。それが本音ですが使う者のレベルを
考えたらこれで十分です。
購入してまず困るのはバイトです。
付属のバイトは使い物になりません。
自分で刃を付けれる方は別ですが素人では難しいです。
また材料に適したバイトが必要になります。
アルミと樹脂は同じでバイトでOKですがSUS(ステン)と真鍮用はまた別物です。
私はNETで探した長尾研究所さんにお世話になってます。
http://nagao-kenkyusyo.de-blog.jp/
安価?でサックリ削れます。
バイトでお悩みの方は相談されてはいかがでしょうか?
注文が多いと多少納期はかかりますが何でも作ってくれますしサポートもしっかり
対応してくれます。
初めての購入時はDVDに使い方を録画した物も同封してくれます。
最初は寸法の感覚が2倍なので1mm小さくするつもりが2mm小さくした事も何度もあります。(確かこのタイプはダイヤル1回転が微妙なサイズです。)
タイヤの場合、ホイルとの隙間はもっと微妙で入らないとか逆に大きすぎたので作り直しとか何度経験した事か。
追加で動きの量がわかるメーターも付けましたが制度はNGです。
無いよりましの程度だと思って下さい。
タイヤは買ったほうが安い。(パターンも入ってますし)
いろいろ文句を言いながらもあると使ってしまう1台です。