今日は仕事でこの赤い車の所へ行っておりました。
見るところが変ってきますね。
16Vのアニマルガード作成のヒントにならないかいろいろなカットを撮影してきましたがあまり参考にはなりません。
ついでにですが、画像2枚目のこれ何て言うのでしたか?
この消防車は科学消防車でアワアワ車両です。
さすがに使わないからサビサビです。
3枚目のはしご車、1億6千万円也 30m伸びるそうです。
趣味のミニカー作成を中心に掲載しております。
今日は仕事でこの赤い車の所へ行っておりました。
見るところが変ってきますね。
16Vのアニマルガード作成のヒントにならないかいろいろなカットを撮影してきましたがあまり参考にはなりません。
ついでにですが、画像2枚目のこれ何て言うのでしたか?
この消防車は科学消防車でアワアワ車両です。
さすがに使わないからサビサビです。
3枚目のはしご車、1億6千万円也 30m伸びるそうです。
まるお様、マッキナロッサ様
コメントありがとうございます。
鳶口ですね! 名前が出てきませんでした。
しかし長さが足りない。これで火のついた材木を引っぱったりしたら自分が火傷します。
マッキナロッサさんが言われる様にマンホール(消火栓)の蓋を開ける為の道具なのかもわかりません。
私は下が膨らんでいるのは滑り止めの意味であのような形状かと思っておりました。
消防署に電話して確認しないと気分がスッキリしませんね!
2009年12月25日(金)23時26分 編集・削除
まるお
先の尖っているほうだけなら鳶口ですがそれにしては長さが短すぎますね、鳶口なら1.5~2メートルくらいあります、反対の丸いのはなおさら解らないですね、何でしょう?
2009年12月25日(金)20時39分 編集・削除