記事一覧

SAVANNA デカールを作る

昨日はデカールのベースを作っていました。

画像でかいです。

まずは岡本理研ゴムから(今はあまりお世話になる事が無い:笑)
ファイル 1996-1.gif
輪郭を確認する為にNETで適当な画像を拾ってきてそれの上に
大まかになぞりベースを作ります。

次に丸を書きます。
ファイル 1996-2.gif
丸は簡単に書けます。

合体
ファイル 1996-3.gif

中をくり抜いて
ファイル 1996-4.gif

指先のへこみを付けます
ファイル 1996-5.gif

後は字を書いて完成
ファイル 1996-6.gif
シャープになったでしょ。
でもベースが黒なんで綺麗に赤が出るのか? 多分出ないでしょうね。

他のマークも確認できる物は全て作りました。
ファイル 1996-7.gif
後は縮小してサイズ調整です・

コメント一覧

せぶりんぐ URL

見事です。
赤い部分は無理にアルプスで赤を出さずに、透明にしておいて、ボディカラーの赤が浮き出るようにする、と言うのはどうでしょうか。

2013年08月21日(水)22時55分 編集・削除

WS43

せぶりんぐ様

こんばんは
ナイスアイデアです! いただきま~す。

一度デカールを作ってみてからですがその方法が一番赤が出るでしょうね。
本当は色がやや蛍光ぎみの赤なんで違いが出せるといいのですが?

リアタイヤハウス後部のステッカーって何かわかります?
白のV?そてともY?、横は8?
知ってます?

2013年08月22日(木)00時19分 編集・削除

せぶりんぐ URL

遅くなりました。

JB?でしょうか
こちらに素晴らしいブログと完成画像が有ります。
http://blogs.yahoo.co.jp/yzfactory777/folder/936202.html

2013年08月23日(金)20時40分 編集・削除

せぶりんぐ URL

更に追伸です。
JB=日本ブレーキ工業 らしいです。

2013年08月23日(金)20時44分 編集・削除

Ws43

せぶりんぐ様

バッチリのサイトをご紹介頂きありがとうございます。
デカールの縦横比もよくわかり参考になります。

2013年08月24日(土)07時45分 編集・削除