記事一覧

CORVETTE リアウイング3

どう作るかを考えた結果
ファイル 1530-1.jpg  ファイル 1530-2.jpg
まあまあでしょ。

これは洋白線を貫通させる事が可能なのと前後・上下多少自由に動かせるので最終位置決めが可能です。
ファイル 1530-3.jpg ファイル 1530-4.jpg
作り方はノギスでウイング幅を測りそのままアルミ板0.3を切り出します。
そして真鍮線2mmでアルミ板に押し付け均等に曲げておしまいです。
最終の幅は最終リュータに付けた平らなグラインダーで研磨してサイズを微調整
リアも同じ感じで緩やかにRを付けて切り出してます。