室内を塗った後にボディーも塗装しました。
前回と同じ50円塗料で!
しかし同じ間違いはしませんよ!
途中から読まれた方は解からないと思いますので少し今までの経緯を書きますと
50円塗料に使われていた塗料が透けるタイプ?でして、ソリッドカラーも塗らずに赤系の塗装をし失敗しました。
さらに、再チャレンジをし、ソリッドカラーを塗りウレタンクリアーを塗装
研ぎ出しで失敗し放置(ブログ未掲載)しておりました。
ウレタンはシンナーに犯されにくいので諦めていましたがお風呂にチャレンジしてみました。
結果は
ウレタンクリアーの層が薄かったようで塗料から浸透しペローンと幕の様に剥がれてきました。
さすがにウレタンサフはびくともしません。
ある程度掃除をし、ラッカーサフを塗り、ソリッドカラー(本塗装+白を混ぜ)て段階的に吹きました。
画像1枚目はボケてますがソリッドカラー1回目です。
画像2枚目がソリッドカラー2回目
3枚目が最終です。2枚目とあまり変わりませんね。
4枚目が使った塗料です。
リサイクルショップで売っていた物ですが、ソアラの赤とこのグリーを数本試しに買って来たものです。
前回の間違いをどう克服したかですが、
Mrカラーのグリーンを混ぜ、シルバーの沈殿物を少量混ぜ、クリアーを足してます。
色を求めるのでは無く、性質の勉強と思ってしておりますので、F456にこんな色は無いと言う突っ込みは無しでお願いします。(笑)