本業多忙で毎日深夜帰宅です。
続きのKIT化計画の失敗を披露します。
2回目?抜き
既にこの段階で失敗しているのですが本人は気づいていません。
そして難関のエアー抜き工作
多少ボディーを上下左右斜めに配置をしてエアーが抜ける導線を考えるのですが
今回のボディーは、複雑なグリル周りをメインにするためフロント側が下を向く配置で置きます。
そうなるとリアのどこかでエアーの抜け道を付けるのですが、リアバンパーとリアスポイラーは共に高い。
様は凹この様な感じになる為2ケ所でエアーを抜かないとどちらかに気泡が残ります。
先にレジンを塗っておく事も試しましたが100%ではありません。
そこで角の頂点2ケ所からエアーを逃がす事にします。
43作成者ならすぐ理解できると思いますが、へこみを埋めるより出っ張りを整形するほうが楽ですから、このパターンはさほど苦になる作業ではないはずです。
水平で見ると
抜く道はアルミ2mmで道づくり
押し込む圧力を考え樹脂丸棒をドーンと配置
抜いた後はレジンの丸棒が出来ますのでいろいろな事に使えます。
キット計画 第4章へ続く