デカール作りでリクエストを頂いた初歩の初歩を書いてみました。
まずソフトになれていない方には初歩と言っても難しいと思いますが触っていれば動きが理解できますのでチャレンジあるのみです。
まずテーマはゼッケンを作る
Zモデルさんから白のサークルが販売されていますのでベースは別売品や手持ちの白デカールを使うと言う想定です。
ここで問題になるのはFONT(フォント)です。
実際自分が作りたい書体が自分のPCの中に有るのか?
それは今回無視してます。
まずイラストレーターで白紙(新規)を選びます。
(A4指定)違う時は上部メニューからファイル+書類設定で変更します。
○を指定(画像参照)
丸の大きさを指定(ゼッケンサークルの大きさを指定)
縦横を同じ数字にすると正円、違うと楕円です。
例として12mmの正円を指定
作った○をコピーし自分が作りたい書体の数を準備します。
今回は2番号、2書体とし4個の例で説明してますが本当は1個か2個でサイズ違いだと思います。
注意点 まずレイヤーを追加します。
ノートのページを増やす感覚です。
そしてレイヤーに名前を付けます。
今回○を用意するページは丸のレイヤーです。
レイヤー名の変更はそこをクリックすると箱が出て名前の変更が出来ます。
次にレイヤーを数字に切り替えて数字を書き込みます。
数字の書き方は画面をご覧下さい。
字が書けたら印刷準備です。
画面を見て不要なレイヤーを非表示にします。
コピーして印刷する個数を決めます
後は印刷するのですが黒なら1回プリントでOKだと思います。