記事一覧

COPY 練習 6

細かなパーツもコピーしてみました。

これは即固まるブルーミックスで
ファイル 1465-1.jpg ファイル 1465-2.jpg

そして40cc作ったレジンの残りでOK
ファイル 1465-3.jpg ファイル 1465-4.jpg

もう1台の方は原型が悪くサイド沈没してます。

  • ---------------
  • このコピーという行為を行う意味は・・・・

    KITを買えばエッチングやメタルパーツ・デカールなのどが付属
    コピーをするのにKITを買うぐらいのお金はかかります。

    2個~3個ぐらいを作るなら絶対KITを購入した方が安いです。
    最低でも3台以上は作らないとコピーする意味が無い気がします。
    結局、高価なKITか入手困難なKITか修復目的しかしないでしょね!

    でもポコポコ生まれるのは楽しいですよ。
    スキルの1つとして機会がある時に皆さんもチャレンジしてみてはどうでしょう。

    コピーのまとめ(材料費)おおざっぱ ★は必要だと思う物
    シリコン 約4200円★(ブルーミックスは別です)
    型枠    1050円 何でもOK
    粘土    約500円★ 100均はNGですよ。
    レジン  約2500円★
    剥離材   1300円★(キャスト時使用)
    約1万円でできる計算ですが、私の場合25000円程度使いました。
    失敗しない様に頑張ろう!

コメント一覧

デモドリ

参考になります。
複製っておもしろい技術ですよね。
なぜかテンションがあがります。

2012年01月19日(木)15時31分 編集・削除

Ws43

デモドリ様

こんばんは
参考になりますかね?
私はデモドリさんのを参考にさせて頂いてます。
作成していて次から次と生まれて来るのは楽しいのですが自分の場合埋め立てゴミ製造工場になってます。

2012年01月19日(木)20時50分 編集・削除

katsu URL

こんばんは。
複製試されたのですね!
うまくいかないこともありますが、複製品が次々と出来上がってくる様は中々楽しいものです。キットの複製でも、修正やディティールアップなどの作業を何回も繰り返さなくてもよくなるので、複製数が少なくてもメリットはあると思います。因みに43はシリコンの消費量が少なくて羨ましいです(笑)

2012年01月19日(木)23時23分 編集・削除

Ws43

katsu様

こんばんは
ハイ初めて挑戦して惨敗です。(ゴミの山作ってます)
シリコンは上下で400g以下でも出来そうです。
24の1/4でバッチリ行けますので1Kg2台は出来ます。
katsuさんも今後のスクラッチサイズを1/43にしませんか?

ところでシリコンですが何処で購入するのか格安な処があれば教えて下さい。
WAVEのシリコンは弱い気がします。

2012年01月20日(金)00時19分 編集・削除

katsu URL

Ws43様

1/43のフルスクラッチ興味沸いてきました!でも1/24で始めちゃっているので、メインは1/24でじっくりと、1/43はさくさくと数をこなすというのが理想でしょうか。

シリコンの購入先ですが、以前は名古屋に出かけたついでに、東急ハンズ、アリスホビー、大須キッズランドなどで購入していました。値段はあまり見ずに購入しています。というか冷静になると購入をためらってしまう値段ですから、もう必要な時には勢いで買ってしまいます(笑) 安いシリコンで記憶にあるのは造形村のシリコンで、確か2,500~3,000円/kg位だったと思います。しかし以前に、流し込みの途中から即効で固まり始めて失敗したことがあり、それ以降購入していません。WAVEのシリコンは直ぐ割れてしまうので、私も引き裂き強度が弱いと思ってます。ということで、今はご紹介したシラスコンを通販で購入することが多いです。ベストかどうか分かりませんが、特に問題は感じていません。

2012年01月21日(土)00時52分 編集・削除

Ws43

katsu様

こんばんは
1/24はじっくり、43はさらっとで一度時間がある時にチャレンジしてみて下さい。
ミニカーで販売されていない車がいいですね。
そしてキットが出来たら”みんなで作ろうXXX"として何人かで一緒に作成するといろいろな車が出来て来て勉強になります。
そういうチャンスがあればお願いします。

シリコン材ですが自分もイロイロ調べてみました。

シリコン比較
http://www7a.biglobe.ne.jp/~u_himitsu/mokei-silicone.htm

有る程度はどこかのOEMが多いようです。
私の場合、ちゃんと抜けたら3個~5個もあれば十分で何十個も抜かないので安いシリコンでOKだと思っています。
ハンズで購入するのは少々高いようですね。
通販だと結構安いんですよ。

調べた中でイロイロなシリコンを扱っていて安いのは里美デザインさんがあって
試しに安いシリコンを買ってみました。

旭化成ワッカーシリコーン ELASTOSIL M8012系と8017系です。
硬化剤を指定比率で入れると結構速い硬化で5時間程度で抜けるようです。
何でも一度自分で試してみるのが自分流なんでまたこちらでインプレッションはUPしたいと思います。

里美デザイン
http://www.d-satomi.com/kata.html

入門セットとして5600円で一式売っているので初めてチャレンジするのには手ごろなセットもあります。

自分のはと言うとやはり貼りつき今回も失敗でした。
新しい材料が来たら再チャレンジします。

2012年01月21日(土)01時30分 編集・削除

コメント投稿

  • コメントを入力して投稿ボタンを押してください。
投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー
公開設定