即効で作成したF1/89、皆さんとはかなりレベルが違いますが
付け忘れをつけて台座を木製に付け替えアルバムに登録しなおしました。
作成変更点
タイヤがNGだったのでABSで作成
リアウイングがメタルだったので真鍮丸棒と真鍮板で作成
フロントウイングも何とかするべきでした。
TOPのアルバムからご覧頂けます。
たいした事は無いです!
趣味のミニカー作成を中心に掲載しております。
即効で作成したF1/89、皆さんとはかなりレベルが違いますが
付け忘れをつけて台座を木製に付け替えアルバムに登録しなおしました。
作成変更点
タイヤがNGだったのでABSで作成
リアウイングがメタルだったので真鍮丸棒と真鍮板で作成
フロントウイングも何とかするべきでした。
TOPのアルバムからご覧頂けます。
たいした事は無いです!
いつの間にやらウラ作で完成とは!綺麗に出来てますね!今度また見せて下さい。これからもフォーミュラ楽しみにしてますよ!って、私の640はボチボチしか進んでません…。
知らぬ間に出来上がってますね。スゴイ!
この手のキット、大変だったでしょ。でも充分なクオリティ確保されているようですね。拝見できる日を楽しみにしてます。
おはようございます。
GAS様
このKITよくわかりません。
F1/89=640なのか?
リアのウイングは何種類もKITに入っていてインスト通りで作成してみました。
話しは変わりボシカのクーペ、前に行った時に話しは聞いてましたがその時はスピードスターと同価格ぐらい?
いくらなんでしょうね?
それと下間さんのKITは是非GETしたいです。
エヌエフ様
この手のKITが大変なのか今一理解していません。
正確には、タイヤはかなり収縮していたのでやや大きめで挽いたらシヤーシに当たってますし、リアのウイングはサイドの板と数枚のエッチング以外は作りました。
このKITで厄介だったのは、ノーズの先端が変な形だったのでパテ盛ってしっかりと削った事とバックミラーがプラで変な形をしており、光硬化パテで盛って削ってます。
後は定番の薄々攻撃を随所にしたぐらいですがFW27よりは楽でした。
教えて頂いたサスペンションアームは一応削って加工してます。
最後にこの車はもうじき嫁に行きます。
子供プール仲間の母親がこの手の事に非常に興味があるらしくプレゼントする事になりました。
決して下心はありませんので。
でも若いんだよな~・・・・(笑)
完成おめでとうございます。
NA元年のF1はカッコイイですねー
1989年当時けっこうタメオのキットを作っていましたので懐かしいです。
こんばんは。いつの間にか完成してたんですね~。いい感じですね! WS43さんもF1慣れてきましたねー。是非また見せてください!
こんばんは
デモドリ様
この時代のF1は私も鈴鹿で観ていたはずですが詳細は全く記憶にありません。
作成するのにオフィシャルブックとかを見ましたが参考にはなりませんでした。
この頃はF1人気もMAXじゃなかったかな?
プラモで1/12の640を作成したのを思い出しました。
マッツ様
F1・・・・バランスが難しいですね。
特に自作したパーツは中心が微妙にずれていたりしてます。
これも数をこなせば何とかなるか?
またこの手のF1頑張ってみます。(来年ですが)