ライトはクリアーレジンが用意されていますが使えない状態なのでアルミで挽きました。
まず実写は
このライトの周りの白いリムを表現できたらと思います。
アルミ丸棒をそれらしく削って作ります
つけると
中心を少し加工しバルブ球を表現したつもりです。
後はライトカバーとの接触をチェックしないといけません。
趣味のミニカー作成を中心に掲載しております。
こんにちは。遅ればせながらMk8完成おめでとうございます。メッキ塗装が綺麗ですね。で、お次はXJR12ですか!コイツも手を入れ出すと結構大変かも…。完成楽しみにしてます!私の方も後もう少しで完成しそうです。
GAS様
こんばんは
MK8でメッキ塗料を使ってみましたが実際のメッキの様に表現するのは難しいです。
モール程度ならシルバー塗装でもOKだと思います。
(メッキ塗料は今実験中なのでレポートは後日掲載します。)
いっそ洋白を埋めこもうかと思いましたが泥沼に入りそうで断念しました。
MK8は完成しても後から見ると、ズレテルな・・、ここはこうすれば良かったな・・・、作りなおしたほうがいいな・・・・。
なー、なー。なーとそんな所が満載ですが妥協をすぐにしてしまう悪い性格をしております。
最初から売り物として作るならもう少しじっくり作成するのですがお遊びなんで適当でも怒られません。(最後は自分に凄く甘くなるんです)
XJR-12はちょいとだけ手を入れている感じですがたいした事はできません。
まだまだ先を見渡せるレベルではないので完成するまでどうなるのか正直自分でもわかりません。
一番手を焼いているのはFW27です。
個人レッスンをしてもらいに行きたいぐらいです。
43って技(テク:作成知識)の集合体ですから自分の作成方法が出来上がるまでまだまだです。
またオフ会の時にいろいろ教えて下さい。
XJR-7の完成もじきですね。
今回のこの企画でCカーも何台か揃いそうで楽しみです。