ロースさんのアドバイスを参考に、買い置きの真鍮パイプを見直してみました。
ありました外形1mmの真鍮管が
早速ジャンクのエッチングから丸を見つけ0.6mmの洋白を芯に
作ってみました。
サイズ的にはどうでしょうか?
個人的にはGooだと思います。
これで行きましょう。
趣味のミニカー作成を中心に掲載しております。
ロースさんのアドバイスを参考に、買い置きの真鍮パイプを見直してみました。
ありました外形1mmの真鍮管が
早速ジャンクのエッチングから丸を見つけ0.6mmの洋白を芯に
作ってみました。
サイズ的にはどうでしょうか?
個人的にはGooだと思います。
これで行きましょう。
マフラーを作ってみました。
画像1枚目と2枚目
銅線に外形1.2mmのパイプをハンダで付けてから、内径1.5、外形2.1のステン管を後付けしました。
バイク用マフラーみたいです。
単に2.1mmのステン管を出したほうが良かったでしょうか?
おめでとうございます、記念になる日が続きますね。
それにしてもすごいところで挙式されましたね、外国ですか?ひげの方がWs43さん?
うちは結婚記念日過ぎてから気づくので当然何もありません、冷めた(笑)関係になってしまいました。
余分ごとですが私たち夫婦は誕生日が3日違いですが結婚記念日は式場の関係でまったく別の日です。
まるお様
あのヒゲのじじいが私です。
間違われるといけないので画像は削除しました。(笑)
今後見た方は想像が膨らむでしょうね。
左の女性が知り合いで、結婚式をまとめてくれた方です。
私達は貧乏なのであそこで挙げたのが実状ですが、そう簡単に誰でも出来る式ではありません。
その分記念(思い出)にはなります。
まるおさんのところは3日違いですか
近いですね。
ここへの書き込みをきっかけに子供は預けて奥さんと二人でディナーに行かれてはいかがでしょうか?
正直記念日は何時でもOKですから。
奥さん喜びますよ。
我が家はショートケーキ1個で終わりです。
ショック試作品2
いければ試作品じゃないのですが見た目大きい。
作った工程は
真鍮官 2.1の1.5を輪切りに1.5の真鍮線を通しハンダで固定
洋白を巻いて完成
したい事は、もう少し小ぶりにしたいのですが、管が無い
近くのホームセンターにも無いと思います。
ステンはもう少し小さいのがあるので、ステンで再挑戦してみますか?
それとも無しにするかです。(確立高そう)
真鍮の精密パイプは昔ラクーンさんに有ったけど最近はないんですかね?
昔はよく43のキット買ってましたが最近はご無沙汰ですね、よく対応していただいた奥様はお元気でしょうかね。
後は鉄道模型屋さんが狙い目ですよ。
ロース様
アドバイスありがとうございます。
ラクーンさんは細い管は置いてあり、私も購入しております。
ただ今欲しいサイズが有ったかは?です。
今週末にでもボシカのホイルが入荷している様なので行きます。
その時に物色してきます。
ハンズへ行けばありそうな気もします。
最悪、無いときはKSでしょう。
奥さんは元気ですよ。
今度行った行った時に、宜しく言っておきます。
350の足ですが、旋盤で作る場合樹脂かアルミしかバイトがありません。
たまたま100円ライターの空が目の前に
よーく見ると真鍮材のパイプが見えるではありませんか。
どうせ捨てる物なのでばらしてみました。
画像1枚がそのパーツです。
これを中身だけ抜いて、ドリスレースで段差を取り、細い部分だけ使ったのが、画像3枚目です。
試作品ですが雰囲気はありませんか?
問題が1つあって、このライターしか真鍮を使っていないようです。
だから2個目が作れません。
真鍮用のバイトを買うかな?